「交通事故で首が・・・」
2025年02月21日
こんにちは!!こころ六甲道整骨院の道岡です!!
実は!! その瞬間、体でこんな事が起こっている!!
交通事故…特に自動車の追突など、
予期しない衝撃を受けることで発生することが多いムチウチ。追突などの衝撃により首がムチのように大きくしなることで、頭を支えている首の骨や周囲の筋肉、靭帯などの組織が傷つき、
首の痛みや頭痛・めまい・吐き気・手のしびれなどの状態を引き起こします。例えばアナタの車が、不意に後ろから追突された場合…
①体全身に強い衝撃が加わる。
②慣性の法則により体だけが先に押し出される。
③次に頭が体に引っ張られるような形で動く。
…こんな感じになります(;´Д`)
だいたい首の上下に動く範囲は 60°くらいといわれていますが、このような状況になると 80°位まで動いてしまうらしいですΣ(゚Д゚) それだと首周りの筋肉や靭帯などが傷ついてしまいますよね(>_<)
一方で、極度に振られた頭を『それ以上引っ張られないように!!(>_<;)』と、筋肉…特に奥深い筋肉が瞬間的にぎゅ――っと縮こまってしまいます。これが、じっとしている時のツラさや動かした時の痛みにつながってもいるのです!!
し・か・も!!
縮こまった深い筋肉は自然にはなかなかゆるんでくれません!!
事故後数十年も経っているのに、
『天気が変わると頭痛がする』『鈍―い痛みや突っ張った痛みが常にある』
こういったツラさをまだ抱えているというお話を、当院でもよく耳にします。
事故に遭って、その時痛みがあってもなくても、数年数十年という長いスパンで痛みを引きずったり、
だいぶ時間が経ってから新たに出現することも多いのです。
こういったツラさを抱えないようにするためにも…
早・急・に!!“交通事故での施術”を受けていただく必要があります。
交通事故施術のこころ六甲道整骨院では、
交通事故での施術として、状態に応じたマッサージの施術やバランスの施術などを行っています。
分からないことや何かあった際はこころ六甲道整骨院にご相談下さい!!